« 北府中駅のスイッチャー | トップページ | 下曽我のスイッチャー »
2010年になっても
まだまだ元気です。
凸型もやってきました。
21世紀の今でも健在なんですね。 HPにも載ってるのですね。 奇跡という感じです。 関西在住だったら1週間に一回は行ってるかもです。
投稿: funamyu | 2010年1月19日 (火) 12時13分
以前から知る人ぞ知るという場所ですが、撮影に関しては規制が厳しく、雑誌にあまり公開されません。自分も先方の総務の方達から、撮影の目的や氏名等の調べを受けた事があります。まあ企業施設にカメラを向ける事は、一般常識からすると咎められるのはもっともな事ですから。こちらは遊びですからね。
投稿: ミュージシャン(管理人) | 2010年1月22日 (金) 01時10分
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: 610mm軌道健在:
21世紀の今でも健在なんですね。
HPにも載ってるのですね。
奇跡という感じです。
関西在住だったら1週間に一回は行ってるかもです。
投稿: funamyu | 2010年1月19日 (火) 12時13分
以前から知る人ぞ知るという場所ですが、撮影に関しては規制が厳しく、雑誌にあまり公開されません。自分も先方の総務の方達から、撮影の目的や氏名等の調べを受けた事があります。まあ企業施設にカメラを向ける事は、一般常識からすると咎められるのはもっともな事ですから。こちらは遊びですからね。
投稿: ミュージシャン(管理人) | 2010年1月22日 (金) 01時10分